顔を描くにあたって、僕は少しデフォルメの入った顔くらいしか描けませんのでご了承下さい(;;
リアルに描くテクニック等があれば僕が教えて欲しいくらいですよ。ホントに・゜・(ノД`)・゜・

とりあえず、簡単な正面の顔の描き方を書いていきますねw

まずアタリの取り方ですが、人間の頭の骨には「」の骨と「アゴ」の骨の2分割になっています。
僕はそこで「」の部分のアタリしか取らない方法を選んでいます。
他の作家さんでは「卵形に取る」とかの描き方もありますが、僕的にはこの描き方には向いていないだけかもしれません^^;(やりにくい;;)

とゆーことで、まず「マルを描く」ですw
↓こんな風に
マルですよw

このマルは前述の通り、この部分に当たります↓
下手ですみません・・

そして、人間は基本的に「左右対称の生き物」であります。(どんな生き物でもいえると思いますがw)
そこで、顔に「中心線」という顔の中心を決める線を入れます。
↓こんな風に
線が太いかも^^;

次に目のラインを決めて生きたいと思います。
これは、自分が被験者をどういう視点から、どういう角度で見ているかにも大きく影響されるものです。
さらに、どんな表情をしているかによって上まぶたの位置や下まぶたの位置が多少ずれることもあります。
全てを理解することは無理だと思います。 只、経験あるのみとしか^^;
とりあえず、ココは「正面から、被験者と同じ目線から、無表情で」と言う条件の下で書いていきます。

基本的に目のラインは頭の骨の多少下あたりの所についていますので、その辺りを考慮して中心よりやや下に真っ直ぐ線を引きます。
これが大よその目のラインとなります。
↓こんな風に
ホント、大体ですよ

そして、遂に目を描く作業に入ります。
「輪郭から描いたほうがやりやすーい」とか言う方は無理に変える必要は無いですよ?
それがあなたの描き方なんですから^^

・・っと、余談が過ぎてしまいました(。。;
まず、目は丁度「中心線と顔の横面との間にある」ものと僕は見ています。
そして、目と目との間は基本的に「その間にもう1つ目が入る」くらいのスペースを考慮して描いていきます。

目は個性が思いっきり出る場所ですので、説明があやふやですみません(。。;
僕も長年(?w)の経験とカンから「ココだっ!」と決めてますので。

とりあえず描いてみましょう。
まずは上まぶたから描いていきます。
まぶた〜

そして、目
目〜

最後に下まぶた
下まぶたー

それから細かい調整をちょちょっとしますw
満足いくまで!

こういう風に片方の目が描けましたら、下まぶたの描き始めの点を真っ直ぐ横に引いて下さい。
そこが、反対側の下まぶたの基本線の基準となります。
こうすることによって、左右の目のガタツキを防ぐことが可能となります。
↓こんなふうに
薄くねw

それを基準として、反対側の目を描いたのが↓の図
チョット違いますが^^;

これで目は完了です。

次は輪郭ですが・・ これも、どの視点から見たかによって大分形が異なります。
まぁ、この世にあるものは全て見る角度によって形が違いますからね^^;
理屈と構造を覚えていきますと後々楽になりますよ。ホントに

とりあえず「正面から」と言う条件の下なので、正面の描き方を説明いたしますね。

輪郭は顔の側面から線をおろしてきて、頬の骨の辺りから滑らかな線で中心線まで持ってきます。
このとき、角度の変化が大きいほどデフォルメ化、もしくは子供化(いわゆるロリ化?)していきます。
角度の変化が小さいとリアル、もしくは大人系となります。
今回は20歳位の女性と言う設定で輪郭を決めていきます。
↓こんな感じで
1発で決めようとしないようにw

これで輪郭はとりあえず完成です。

次に鼻と口を描いていくのですが、位置づけはこれも表情によります^^;
笑っている顔をすれば、口と鼻の距離も縮まると思います。
また、年齢によっても位置とかも大分変わってきますw
例えば、目、鼻、口の距離が近くすると子供っぽく見えるとか。

とりあえず、表情にあわせた位置づけを見つけていくことが大切ですねw
今回は無表情なので、標準の位置で鼻と口を付けます。
↓は参考なのでw
少し笑わせてみました^^;

とゆーことで、以上で顔の描き方を終わりました!
これからCG化するムナックの絵を手順おって張り出していきます。
補足説明ももちろん付けますので、何かと参考にしていただくとありがたいです。

では、↓から本作業です

作業@


作業A


作業B


戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送